「 11月8日初日 」 の情報
大相撲11月場所 8日初日 翔猿、ワクワクでござる 西前頭4枚目にジャンプ
2020/10/29 とびざる, 両国国技館, 優勝争い, 前頭, 報道陣, 大栄翔ら, 大相撲秋場所, 新入幕, 東京, 猿, 追手風部屋, 電話取材, 11勝, 11月場所, 11月8日初日, 28日
大相撲秋場所で新入幕ながら11勝で優勝争いにも加わった前頭・翔猿(とびざる)が28日、報道陣の電話取材に応じ、11月場所(11月8日初日、東京・両国国技館)に向けて「勝ち越しを目指したい」と意気込みを語った。追手風部屋では大栄翔ら ......
【11月場所】幕内翔猿が英語勉強中「まだ小学生レベル。普通にはしゃべりたい」
2020/10/28 両国国技館, 体, 埼玉, 場所, 大相撲11月場所, 幕内大栄翔, 幕内翔猿, 東京, 申し合い, 相撲, 稽古, 草加市, 調整, 追手風, 部屋, 11月8日初日, 28日
大相撲11月場所(11月8日初日、東京・両国国技館)を控えた28日、幕内翔猿(28=追手風)が埼玉・草加市の部屋で稽古を行った。この日は申し合いに参加し、幕内大栄翔(26)らと相撲を取って調整。「少しずつ体も動いていて、場所までに ......
天空海「長かった」 大相撲
大相撲11月場所(11月8日初日)の新番付で新入幕を果たした天空海(29)が26日、茨城県つくばみらい市の立浪部屋でリモート会見し、「ここまで長かった。目標にしていたので、すごくうれしい」と喜びに浸った。<下へ続く>....
大相撲11月場所 番付発表 大関昇進の正代「存在感を示す」
日本相撲協会は26日、大相撲11月場所(11月8日初日、東京・両国国技館)の新番付を発表した。秋場所で初優勝し、大関に昇進した正代(28)がオンラインで記者会見し、「番付表を見て(昇進を)実感した。いつもより緊張感があり、責任も今 ......
天空海、新番付発表に「目標にしていた地位、すごくうれしい」
大相撲11月場所(11月8日初日、両国国技館)の新番付が発表され、新入幕を果たした29歳の天空海は26日、茨城県つくばみらい市の立浪部屋からオンライン会見し「諦めて辞めようかなと思った時期もあった。目標にしていた地位なので、すごく ......
新大関正代は東の2番目 隆の勝が新関脇 大相撲11月場所新番付
2020/10/26 両国国技館, 先場所, 初優勝, 大相撲11月場所, 大関, 新大関, 新番付, 日本相撲協会, 昭和37年名古屋場所, 朝乃山以来, 東, 栃光以来58年, 正代, 熊本県出身, 誕生, 11月8日初日, 2番目, 26日, 7月場所
日本相撲協会は26日、大相撲11月場所(11月8日初日・両国国技館)の新番付を発表し、先場所で初優勝して大関に昇進した正代は東の2番目に就いた。新大関の誕生は7月場所の朝乃山以来で、熊本県出身では昭和37年名古屋場所の栃光以来58年 ......
大相撲11月場所 8日初日 合同稽古終了「一つ進めた」 白鵬
2020/10/23 げいこ, 両国国技館, 両国国技館内, 出稽古, 合同稽古, 大相撲11月場所, 対象, 希望者, 最終日, 東京, 横綱, 白鵬ら十両以上, 相撲教習所, 関取, 11月8日初日, 21日, 22日, 8人
大相撲11月場所(11月8日初日、東京・両国国技館)に向け、出稽古(でげいこ)の希望者を対象に両国国技館内の相撲教習所で行われていた合同稽古が22日、最終日を迎えた。横綱・白鵬ら十両以上の関取は8人が参加したが、21日に続いて休んだ ......
横綱鶴竜、出場は直前に判断へ 「簡単に休みたくない」
2020/10/22 両国国技館, 代表取材, 出場, 四股やすり足, 基礎運動, 大相撲, 東京都墨田区, 横綱鶴竜, 相撲, 稽古後, 陸奥部屋, 11月場所, 11月8日初日, 2場所連続休場中, 22日
大相撲で2場所連続休場中の横綱鶴竜は22日、東京都墨田区の陸奥部屋で稽古し、四股やすり足などの基礎運動に終始し、相撲は取らなかった。稽古後、代表取材に応じ、11月場所(11月8日初日・両国国技館)の出場について「簡単に休みたくない。...