「 2大会連続 」 の情報
坂本花織が3年ぶりV、連続五輪切符…「これ以上ないうれしさ」
2021/12/25 シスメックス, ショートプログラム, 中継局, 五輪代表入り, 優勝, 合計, 合計234・06点, 坂本, 坂本花織, 女子フリー, 自己, 首位, 1位, 154・83点, 2大会連続, 3年ぶり2度目, SP
女子フリーは、ショートプログラム(SP)首位だった坂本花織(21)(シスメックス)が154・83点で1位となり、合計234・06点で、3年ぶり2度目の優勝。2大会連続となる五輪代表入りを決めた。フリー、合計とも自己ベストを大きく上回った。坂本は中継局の ......
カーリング女子 ロコ・ソラーレが韓国に勝ち北京五輪出場決定
2021/12/17 ソラーレ, ピョンチャン大会, プレーオフ, ロコ, 世界最終予選, 争うカーリング, 出場枠, 前回, 北京オリンピック, 女子, 日本代表, 来年, 決定戦, 銅メダル, 韓国, 17日, 2大会連続, 8対5
来年の北京オリンピックの出場枠を争うカーリングの世界最終予選でプレーオフに回った女子の日本代表、ロコ・ソラーレは17日の決定戦で韓国と対戦し、8対5で勝って出場枠を獲得しました。ロコ・ソラーレは銅メダルを獲得した前回のピョンチャン大会に続いて2大会連続 ......
卓球男子団体、準決勝敗退…韓国との3位決定戦で2大会連続メダルを目指す
2021/8/4 スヴェンソン, ドイツ, 丹羽孝希, 卓球, 張本智和, 日本, 木下グループ, 東京五輪, 東京体育館, 水谷隼, 決勝進出, 準決勝, 男子団体準決勝, 韓国, 2大会連続, 3ドイツ, 3位決定戦, 4日, 6日午前11
... ◇東京五輪 卓球 男子団体準決勝 日本2―3ドイツ(4日・東京体育館) 張本智和、水谷隼(ともに木下グループ)、丹羽孝希(スヴェンソン)で臨んだ日本は、準決勝でドイツに敗れた。2大会連続の決勝進出を逃し、韓国との3位決定戦(6日午前11 ......
乾友紀子・吉田萌組がテクニカルルーティン4位で決勝進出
2021/8/4 アーティスティックスイミング, テクニカルルーティン, デュエット, デュエット・テクニカルルーティン, メダル獲得, 乾友紀子, 予選, 井村ASク, 日本, 東京アクアティクスセンター, 東京五輪, 2大会連続, 3日, TR
東京五輪 アーティスティックスイミング デュエット・テクニカルルーティン(3日、東京アクアティクスセンター) デュエットのテクニカルルーティン(TR)予選が行われ、2大会連続のメダル獲得を目指す日本は、乾友紀子(30)=井村ASク=と ......
<夏の高校野球 奈良大会>智弁 強打でV
2021/7/30 一回, 佐藤薬品スタジアム, 優勝, 反撃, 夏, 打線, 智弁学園, 橿原市, 決勝, 第103回全国高校野球選手権奈良大会, 選抜大会, 高田商, 2大会連続, 20度目, 29日, 58年ぶり
第103回全国高校野球選手権奈良大会は29日、橿原市の佐藤薬品スタジアムで決勝があった。今春の選抜大会に出場し、2大会連続の優勝を狙う智弁学園は、一回に打線が爆発し、58年ぶりの優勝を目指した高田商の反撃を振り切り、20度目の夏の ......
<Tokyo 2020+>大野連覇 「見事だ」
東京五輪の柔道男子73キロ級で、天理大出身で今も母校に練習拠点を置く大野将平選手(29)(旭化成)が、2大会連続の金メダルを獲得した26日、県内からは「見事な試合だった」「2連覇おめでとう」などと、快挙を祝う声が上がった。(一円 ......
東京パラ馬術代表に63歳の宮路ら4選手内定
2021/6/16 アカデミー, セールスフォース, ドットコム, パラ, リファイン・エクイン, 代表入り, 宮路満英, 日本障がい者乗馬協会, 東京パラリンピック, 馬術代表, 16日, 2大会連続, 2016年リオデジャネイロ, 4選手, 63歳
日本障がい者乗馬協会は16日、東京パラリンピックの馬術代表に4選手が内定したと発表した。63歳の宮路満英(リファイン・エクイン・アカデミー、セールスフォース・ドットコム)が2016年リオデジャネイロ・パラに続き2大会連続で代表入り。...
予選 ホンダ、セガサミー、JFE東日本、NTT東日本 本大会出場
2021/6/4 それぞれ, セガサミー, ホンダ, 代表決定戦, 日本選手権予選, 本大会出場, 社会人野球, 関東, 2大会連続, 3日, 4大会連続23回目, 5大会ぶり5回目, 7大会連続16回目, JFE東日本, NTT東日本
社会人野球の日本選手権予選が3日、2地区であった。関東は代表決定戦4試合があり、ホンダが4大会連続23回目、セガサミーが5大会ぶり5回目、JFE東日本が2大会連続11回目、NTT東日本が7大会連続16回目の本大会出場をそれぞれ決めた ......