「 テーマ 」 の情報
フェアリージャパンが新メークを発表「光と影」で金を目指す/新体操
2021/5/1 オンライン, テーマ, トヨタ自動車, フェアリージャパン, メーク, 主将, 光, 取材, 報道陣, 影, 新メーク, 新体操団体, 日本代表, 杉本早裕吏, 東京五輪, 金メダル, 1日
新体操団体の日本代表「フェアリージャパン」が1日、金メダルを目指す東京五輪に向けて「光と影」をテーマとした新メークを発表した。 >. オンラインで報道陣の取材に応じた主将の杉本早裕吏(25)=トヨタ自動車=は「メークに負け ......
大関貴景勝は入念に土台づくり/合同稽古不参加で調整
大相撲の大関貴景勝は20日、東京都板橋区の常盤山部屋で四股やすり足など基礎運動を約2時間徹底し、汗を流した。稽古後に代表取材に応じ「今、何をすべきかテーマを持って。全て中途半端にやるのが一番駄目。基礎が一番しんどいから」と入念な土台 ......
原沢久喜、けが完治 東京五輪金メダルへ「より実戦を意識して闘う」/柔道
2021/3/27 アンタルヤ大会, グランドスラム, テーマ, トルコ, 出発, 原沢久喜, 実戦, 日本代表, 東京五輪, 東京五輪男子100キロ超級代表, 柔道, 百五銀行, 羽田空港, 27日, 4カ月後, 4月1-3日
柔道のグランドスラム・アンタルヤ大会(4月1-3日、トルコ)に出場する日本代表が27日、羽田空港から出発。東京五輪男子100キロ超級代表の原沢久喜(28)=百五銀行=は「より実戦を意識して闘う」と4カ月後の東京五輪を見据えてテーマを ......
マリナーズ・雄星、一番の好投「一番良かった」
米大リーグは20日、各地でオープン戦が行われ、マリナーズの菊池はインディアンスとの練習試合に先発し、4回2/3を4安打1失点、7三振1四球とした。 >. 菊池は練習試合で好投し「テーマを決めてマウンドに上がり、それができた。...
プロ野球 オープン戦 西武1-0広島 レオ松本、とらえたローテ 七回途中無失点
(16日). 期待の右腕が結果を出した。3年目の西武・松本が七回途中無失点の好投。開幕先発ローテーション入りを決めた。 新たな投球スタイルを披露した。「テンポとリズム」をテーマに、投球間隔を短くし、打者を早めに追い込むことを心がけた。...
カープ 森下 走者背負っての投球を重視
16日の西武戦(メットライフドーム)に先発する森下が、走者を背負ってからの投球をテーマに掲げる。7日のヤクルト戦は4回無安打、無失点の快投でピンチはなし。「いい打者が多いので全球種をしっかり投げ切り ... 記事全文を読む ❯ ......
ムーミンスタンド パステルカラーの春限定ドリンク
2021/3/12 テーマ, ドリンク2種, ドリンクスタンド, パステルカラー, フィンランド, ムーミン, ムーミンスタンド, モチーフ, 全11店舗, 春, 春限定, 登場, 神戸ハーバーランドumie店, 神戸市中央区, 童話
フィンランドの童話「ムーミン」をモチーフにしたドリンクスタンド「ムーミンスタンド」は、神戸ハーバーランドumie店(神戸市中央区)を含む全11店舗にて、春の訪れをテーマにしたドリンク2種が登場! ムーミンスタンド パステルカラーの春限定 ......
NPB オールスターのテーマ決定「ずっと、想いをひとつに。」
2021/3/12 ひとつ, テーマ, マイナビオールスターゲーム, 日本野球機構, 東日本大震災, 楽天生命パーク, 球宴, 第1, 10年, 11日, 17日, 51年, 7月16日メットライフ, NPB
日本野球機構(NPB)は11日、「マイナビオールスターゲーム2021」(7月16日メットライフ、17日・楽天生命パーク)のテーマが「ずっと、想いをひとつに。」と決定したことを発表した。 今年は東日本大震災から10年、球宴は51年の第1 ......
「モッコ」出番だ 東北・東京で公演 東京五輪・パラ組織委発表
2021/3/10 テーマ, モッコ, 下伊那郡高森町, 人形, 公式文化プログラム, 公演, 大会, 宮城, 岩手, 復興, 新型コロナ, 東京五輪・パラリンピック組織委員会, 東京都, 東日本大震災, 福島県, 5月, 7月, 9日
東京五輪・パラリンピック組織委員会は9日、東日本大震災からの復興をテーマにした大会の公式文化プログラムとして下伊那郡高森町で制作した巨大人形「モッコ」の公演を5月に岩手、宮城、福島県で、7月に東京都で行うと発表した。新型コロナ ......
五輪・パラ公式文化プログラム、4~9月に開催へ
東京五輪・パラリンピック組織委員会は9日、公式文化プログラム「東京2020 NIPPON フェスティバル」を4~9月に開催すると発表した。大会の1年延期に伴い、中止していた。「参加と交流」「共生社会の実現に向けて」「東北復興」をテーマ ......