「 スタート地点 」 の情報
五輪マラソンコースに記念銘板…計11か所「開催のレガシーに」
2021/7/17 エンブレム, スタート地点, フィニッシュ地点, ブロンズ製, 中央区大通西4丁目, 五輪, 同3丁目, 札幌市, 東京五輪マラソンコース, 板, 正方形, 男女マラソン, 縦横30センチ, 銘板, 開催, 開催日, 16日
札幌市は16日、東京五輪マラソンコースのスタート地点(中央区大通西4丁目)とフィニッシュ地点(同3丁目)に五輪の開催を記念する銘板を設置した。 ブロンズ製の銘板は縦横30センチの正方形。男女マラソンの開催日や、五輪のエンブレムなどが ......
三重県での聖火リレーがスタート 第1走者の瀬古利彦氏「瀬古さんには短すぎる...」
2021/4/7 スタート地点, 三重県, 会場, 元マラソン五輪代表, 出発式典, 四日市市, 姿, 日本陸連マラソン強化戦略プロジェクトリーダー, 東京五輪, 桑名市出身, 瀬古利彦氏, 瀬古氏, 聖火リレー, 観客
東京五輪の聖火リレーは7日から三重県に入り、スタート地点の四日市市で元マラソン五輪代表の瀬古利彦氏(64=日本陸連マラソン強化戦略プロジェクトリーダー、桑名市出身)が第1走者を務めた。 出発式典の会場に姿を見せた瀬古氏は観客に近づいて ......
コロナ感染対策講じ 聖火リレー県内スタート 沿道の人々、喜びと不安 /岐阜
東京オリンピックの聖火リレーが3日、馬籠宿(中津川市馬籠)をスタート地点に県内で始まった。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、さまざまな対策が講じられる中、実施された聖火リレー。沿道で見つめた人々の間からは、喜びと不安の入り交じった ......
「新型コロナ克服の証に」 1964年東京五輪第1走者、聖火リレー号砲待つ
新型コロナウイルス禍のため延期されていた東京五輪の聖火リレーが、25日にスタートする。福島県を出発し、全国で約1万人が聖火のトーチをつなぐ。57年前の前回東京五輪では、沖縄県が国内リレーのスタート地点だった。そのときの第1走者、宮城 ......