「 グラーツ 」 の情報
バスケ3人制、日本女子が五輪へ 新種目、予選で出場権獲得
2021/5/31 オーストリア, グラーツ, バスケットボール3人制, フランス, 五輪, 五輪予選最終日, 五輪出場権, 出場, 女子, 新種目, 日本, 東京五輪, 準決勝, 男子, 開催国枠, 14, 30日
東京五輪の新種目、バスケットボール3人制の五輪予選最終日は30日、オーストリアのグラーツで行われ、女子の日本が五輪出場権を獲得した。開催国枠で既に出場を決めている男子とともに五輪に臨む。 日本は準決勝でフランスに14―15と敗れた ......
日本対メキシコで“珍事” 霧の発生によるボール変更に海外注目「明らかに異質な気候」
2020/11/19 0-2, なか, オレンジ色, オーストリア, グラーツ, ボール, メキシコ代表, 依頼, 国際親善試合, 審判, 後半, 悪いピッチ状況, 日本代表, 現地時間17日, 視界, 霧
視界の悪いピッチ状況で「審判はオレンジ色のボールに交換するよう依頼」. 日本代表は現地時間17日、オーストリアのグラーツで開催された国際親善試合でメキシコ代表と対戦し、0-2で敗戦した。後半から霧が発生し、視界の悪いピッチ状況となったなか、 ......
交代後に2失点も力不足語った柴崎岳「自分たちの実力はこんなものだと捉えていい」
[11.17 国際親善試合 日本0-2メキシコ グラーツ] ピッチに立っていた57分間はさすがのゲームコントロールを見せたが、チームの結果は伴わなかった。日本代表MF柴崎岳(レガネス)は「自分たちの実力はこんなものだと捉えていい。今日のメキシコのような ......
サッカー日本代表が18日朝にメキシコ戦 森保J、実力測る試金石
2020/11/16 オーストリア, カタール大会アジア2次予選前, グラーツ, サッカー, メキシコ代表, 国際親善試合, 実戦, 日本代表, 日本時間18日午前5時, 最後, 来年3月再開予定, 17日午後9時, 2022年ワールドカップ, W杯
サッカーの日本代表は17日午後9時(日本時間18日午前5時)から、オーストリアのグラーツでメキシコ代表と国際親善試合を行う。来年3月再開予定の2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア2次予選前では最後の実戦となりそうで、 ......
日本代表、冨安らが一夜明け練習 次はメキシコ戦
2020/11/15 オーストリア, グラーツ, グラーツ近郊, サッカー, シュート, パナマ戦, ベールスホット, ボローニャ, 一夜, 共同, 冨安, 出場機会, 国際親善試合, 日本代表, 鈴木武, 14日
【グラーツ(オーストリア)共同】サッカーの日本代表は1―0で勝った国際親善試合のパナマ戦から一夜明けた14日、オーストリアのグラーツ近郊で練習した。パナマ戦で出場機会がなかった冨安(ボローニャ)や鈴木武(ベールスホット)らがシュート ......
苦しんだ前半、体制立て直した遠藤航 前線に正確パス、先制点呼ぶ サッカー日本代表
2020/11/14 2戦2勝, FIFA, PK, オーストリア, グラーツ, サッカー日本代表, パナマ, パナマ77位, ランキング, リバプール, 南野, 国際サッカー連盟, 国際親善試合, 対戦成績, 後半16分, 日本, 日本27位
サッカー日本代表は13日、オーストリアのグラーツで国際親善試合に臨み、1―0でパナマを降した。後半16分、南野(リバプール)が自ら獲得したPKを決めた。国際サッカー連盟(FIFA)ランキングは日本27位、パナマ77位で、対戦成績は日本の2戦2勝。...
親善試合でもパナマGKにレッドカード 浅野への危険なファウルで一発退場
2020/11/14 グラーツ, パナマ, パナマ代表GKメヒア, パルチザン, ファウル, リバプール, 南野, 国際親善試合, 後半33分, 日本, 日本代表FW浅野拓磨, 途中出場, 鎌田, 1点リード, 13日, E , PK
国際親善試合、日本−パナマ」(13日、グラーツ) 途中出場の日本代表FW浅野拓磨(パルチザン)へのファウルでパナマ代表GKメヒアが一発退場となった。 日本が南野(リバプール)のPKで1点リードの後半33分。同じく途中出場の鎌田(E ......
サッカー日本代表が13日深夜にパナマ戦 森保監督「ベースを確認したい」
2020/11/12 オーストリア, カタール大会アジア2次予選, グラーツ, サッカー, パナマ代表, 国際親善試合, 強化機会, 日本代表, 日本時間同日午後11時15分, 来年3月再開, 13日午後3時15分, 2022年ワールドカップ, W杯
サッカーの日本代表は13日午後3時15分(日本時間同日午後11時15分)から、オーストリアのグラーツでパナマ代表と国際親善試合を行う。来年3月再開が発表された2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会アジア2次予選に向けた強化機会 ......