「 1964年東京五輪 」 の情報
円谷幸吉の命日に墓参り 「サルビアの会」会員ら、東京五輪報告
2022/1/9 マラソン銅メダリスト円谷幸吉, 会, 会員ら, 円谷, 円谷幸吉・レガシーサルビア, 十念寺, 吉田裕司副, 命日, 墓前, 墓参り, 安藤喜勝会長ら会員, 岩瀬郡市陸上競技協会, 須賀川市, 顕彰活動, 1964年東京五輪, 8日
1964年東京五輪のマラソン銅メダリスト円谷幸吉の顕彰活動を行っている「円谷幸吉・レガシーサルビアの会」の会員らは8日、須賀川市の十念寺を訪れ、円谷の命日に合わせて墓参りを行った。 円谷の墓前で、安藤喜勝会長ら会員と、岩瀬郡市陸上競技協会の吉田裕司副 ......
祖父に続く聖火ランナー 高3・岩下彩音さん 鹿児島2日目 /鹿児島
2021/4/29 ツル, 出水市, 出水平野, 出発, 岩下彩音さん, 東京オリンピック, 沿道, 祖父, 聖火ランナー, 聖火リレー, 越冬地, 高校3年生, 鹿児島県, 1964年東京五輪, 2日目, 28日
東京オリンピックの聖火リレーは28日、鹿児島県での2日目を迎えた。 祖父が1964年東京五輪で聖火ランナーを務めた高校3年生、岩下彩音さん(17)が出水市を出発。ツルの越冬地で知られる出水平野を駆け「緊張したが、沿道の知り合いを見て ......
祖父に続く聖火ランナー
2021/4/28 スタート, ツル, 出水市, 出水平野, 和太鼓, 岩下さん, 東京五輪, 祖父, 緊張, 聖火ランナー, 聖火リレー, 越冬地, 音, 高校3年生岩下彩音さん, 鹿児島県, 1964年東京五輪, 2日目, 28日
東京五輪の聖火リレーは28日、鹿児島県での2日目を迎えた。祖父が1964年東京五輪で聖火ランナーを務めた高校3年生岩下彩音さん(17)が、和太鼓の音とともに出水市をスタート。ツルの越冬地で知られる出水平野を駆けた。岩下さんは「緊張 ......
小野清子さんが死去 東京五輪体操団体で銅メダルなど功績 85歳、コロナに感染
2021/3/19 おの, きよこ, たかし, 体操女子団体総合銅メダリスト, 入院中, 参院議員, 喪主, 国家公安委員長, 夫喬, 小野清子, 新型, 秋田市出身, 葬儀, 近親者, 13日, 1964年東京五輪, 85歳
1964年東京五輪の体操女子団体総合銅メダリストで、参院議員として国家公安委員長などを務めた小野清子(おの・きよこ)さんが13日、死去した。85歳。秋田市出身。葬儀は近親者で行った。喪主は夫喬(たかし)さん。骨折して入院中に新型 ......
五輪選手、ゲームで激突 JOC動画配信へ
2020/9/24 アスリート, オリンピアンら, ドリームチャリティーバトル2020, バーチャル頂上決戦, ビデオゲーム, 動画, 日本オリンピック委員会, 開会式, 1964年東京五輪, 23日, JOC
日本オリンピック委員会(JOC)は23日、オリンピアンらが自ら操作し、ビデオゲームで対戦する「アスリートによるバーチャル頂上決戦 ドリームチャリティーバトル2020」を開催し、動画配信すると発表した。1964年東京五輪の開会式が行われ ......