「 近鉄 」 の情報
近鉄CTBフィフィタが2戦連続で先発 ラグビーTLプレーオフ1回戦
2021/4/16 サニックス戦, トップチャレンジリーグ, トップリーグ, フィフィタ, メンバー, ラグビー, 下部, 今季2位, 新加入, 秩父宮, 近鉄, 16日, 18日, 2戦, CTBシオサイア, TCL, TL, TLプレーオフトーナメント1回戦
ラグビー・トップリーグ(TL)下部のトップチャレンジリーグ(TCL)で今季2位の近鉄は16日、TLプレーオフトーナメント1回戦のサニックス戦(18日、秩父宮)のメンバーを発表した。新加入のCTBシオサイア・フィフィタ(22)が2戦 ......
豊田自動織機が優勝 TL下部リーグ
2021/4/3 コカ・コーラ, トップチャレンジリーグ, トップリーグ, ラグビー, 下部, 東近江市布引運動公園陸上競技場, 決勝, 清水建設, 滋賀県, 豊田自動織機, 近鉄, 順位決定戦, 3位決定戦, 3日, 36-17, 47-21, TL
ラグビー、トップリーグ(TL)下部のトップチャレンジリーグは3日、滋賀県の東近江市布引運動公園陸上競技場などで順位決定戦が行われ、決勝で豊田自動織機が近鉄を36-17で退けて優勝した。3位決定戦はコカ・コーラが清水建設に47-21で ......
ラグビー・トップチャレンジリーグ 近鉄と豊田自動織機が圧勝 1位通過をかけ次戦に両者が激突
2021/3/20 A組1位, B組1位, B組2位, TL, それぞれ, コカ・コーラ, トップチャレンジリーグ, トップリーグ, ラグビー, 下部, 先制トライ, 対戦, 東大阪市, 花園ラグビー場, 豊田自動織機, 近鉄, 順位決定戦
ラグビーのトップリーグ(TL)下部、トップチャレンジリーグの順位決定戦2試合が20日、東大阪市の花園ラグビー場で行われ、A組1位の近鉄とB組1位の豊田自動織機がそれぞれ勝利した。 近鉄はB組2位のコカ・コーラと対戦。先制トライは許したものの、 ......
釜石はTL第2S進出黄信号、近鉄がA組首位/TCL
2021/3/13 トップチャレンジリーグ, ラグビー, 勝ち点15, 同組首位, 同5, 岩手, 清水建設, 近鉄, 釜石, 釜石鵜住居復興スタジアム, 釜石SW-近鉄, 1勝2敗, 13日, 14日, 3戦全勝, 36-15, A組, TCL
ラグビーのトップチャレンジリーグ(TCL)は13日、岩手・釜石鵜住居復興スタジアムなどで3試合が行われ、A組の釜石SW-近鉄は近鉄が36-15で勝ち、3戦全勝の勝ち点15で同組首位を決めた。釜石は1勝2敗で同5。14日の清水建設- ......
近鉄が清水建設相手に12トライ70得点 ミスも目立った今季初戦
2021/2/14 2021年大会, 2月14日, 70-33, ダブルタックル, トップチャレンジリーグ, 古豪, 攻撃, 東大阪市花園ラグビー場, 清水建設, 清水建設ブルーシャークス, 白星, 近鉄, 近鉄ライナーズ, 開幕節
トップチャレンジリーグに属する古豪の近鉄ライナーズが、2021年大会で白星発進した。開幕節となる2月14日、東大阪市花園ラグビー場で清水建設ブルーシャークスと対戦し、70-33で勝った。 □ダブルタックルで清水建設の攻撃を止める近鉄. 近鉄の ......
近鉄に天理大のシオサイア・フィフィタなど6選手新加入
2021/2/1 2021年度, 2月1日, 6選手, CTBシオサイア, サンウルブズ, スーパーラグビーデビュー, フィフィタ, 今季, 初優勝, 副将, 夢, 天理大, 新, 春大学卒業, 昨季, 近鉄, 近鉄ライナーズ, 関西
近鉄ライナーズは2月1日、2021年度に新加入する今春大学卒業の6選手を発表した。 昨季はサンウルブズで夢のスーパーラグビーデビューを果たし、今季は副将として天理大を初優勝に導いた、CTBシオサイア・フィフィタが近鉄に加入する。「大好きな関西 ......
天理大フィフィタ選手が近鉄入団
2021/2/1 シオサイア, トップチャレンジリーグ, トップリーグ, トンガ出身, フィフィタ選手, ラグビー, 全国大学選手権, 初, 天理大, 近鉄, 近鉄ライナーズ, 1日, 2部, 22歳
ラグビーの全国大学選手権で初優勝した天理大のシオサイア・フィフィタ選手が、トップリーグの2部にあたるトップチャレンジリーグの近鉄ライナーズに入団しました。 これは近鉄が1日、発表したものです。 フィフィタ選手はトンガ出身の22歳。...
北川コーチ「負けさしたらいかん」岩隈の思い出回顧
元近鉄戦士の阪神北川博敏2軍打撃コーチが、今季限りでの引退を表明した岩隈との思い出を回顧した。 岩隈とは01~04年に近鉄でともにプレー。「僕が試合に出だした頃の最初のエース。だからエースが投げる時は負けさせるわけにはいかないという気持ち ......