「 厚生労働省 」 の情報
困窮相談コロナ前の2倍超 全国30万件、厚労省集計
2021/12/26 2021年度上半期, 9月, セーフティーネット, 人, 全国各自治体, 厚生労働省, 新型コロナウイルス感染, 新規相談, 生活, 生活保護, 相談, 自立相談支援機関, 計30万7072件, 速報値, 集計
生活保護に至る前のセーフティーネットとして、生活に困っている人の相談を受ける全国各自治体の「自立相談支援機関」で、2021年度上半期(4~9月)の新規相談が計30万7072件(速報値)に上ったことが26日までに、厚生労働省の集計で分かった。新型コロナウイルス感染が ......
1人陽性のウガンダ五輪選手団、合宿地の大阪に移動…宿泊先で待機しPCR検査
2021/6/20 うち1人, ウガンダ, 事前合宿, 代表選手団9人, 厚生労働省, 基準, 宿泊施設, 成田空港, 新型コロナウイルス, 東アフリカ, 東京五輪, 陰性確認, 19日, PCR検査
東京五輪の事前合宿で成田空港に到着した東アフリカ・ウガンダの代表選手団9人のうち1人が19日、新型コロナウイルスのPCR検査で陽性だったことが分かった。厚生労働省によると、陰性確認などの基準を満たすまで、宿泊施設で待機する。...
“五輪開催リスク”専門家が提言出す見通し
2021/6/3 なか, リスク評価, 厚生労働省, 国内, 国立感染症研究所, 専門家会議, 影響, 感染状況, 提言, 東京オリンピックパラリンピック, 脇田隆字所長, 議論, 近く専門家, 開催
東京オリンピックパラリンピックについて、厚生労働省の専門家会議のなかで、「開催によって国内の感染状況にどのような影響があるかリスク評価をすべき」との議論が行われ、近く専門家は提言を出す見通しです。 国立感染症研究所・脇田隆字所長「 ......
コロナ解雇が増加、9万5千人に
厚生労働省は16日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めは、12日時点で見込みを含めて累計9万5925人になったと発表した。3月に入って5740人増えており、既に1月と2月の各1カ月の増加分を超えた。年度末が近づき、 ......